牛舎の日記


一月十日  午前運動のめ亀井戸までゆき。やや十二時すぐる頃かえって来ると。妻はあわてて予を迎え。今少し前に巡査がきまして牛舎を見廻みまわりました。虎毛が少しよだれをたらしていましたゆえ鵞口瘡がこうそうかも知れぬと申して。男共に鼻をとらして口中をよおく見ました。どうも判然はわからぬけれど念のため獣医を呼んで一応見せるがよかろうと申して。今帰ったばかりです どうしましょうとう。予はすぐの足で牛舎へはいって虎毛を見た。異状は少しもない。老牛で歯がやや鈍くなっているから。はみかえしをやるたび自然よだれを出すのである。この牛はきょうにかぎらずいつでもはみかえしをやる度によだれを出すのはきまって居るのだ。それと角へかけて結びつけたなわの節が。ちょうど右の眼にさわるようになっていたので涙を流していた。巡査先生これを見てあやしんだのである。獣医を呼ぶまでもなしと予がうたので。家内安心した
十一日  午後二時頃深谷きたる。当区内の鵞口瘡がこうそうこの六日をもっ悉皆しっかい主治したとの話をした
十二日  午前警視庁の巡回獣医来る 健康診断のためである。例のごとく消毒衣に服を着かえて。くつを下駄にはきかえて牛舎を見廻みまわった。予は獣医に府下鵞口瘡がこうそうの模様を問うた。本月二日以来新患の届出とどけいでがないから。もう心配なことはなかろうとの獣医の答であった
十三日  午前二時朝乳を搾るべき時間であるから。妻は男共をおこしに往った。牛舎で常と変った叫ごえがする。どれか子をうみやがったなと思うていると。はたして妻は糟毛かすげがお産をしました。親の乳も余りはりません こうしも小さい。月が少し早いようですと報告した。予も起きて往て見ると母牛のうしろ一間いっけんばかりはなれて。ばり板の上にこうしはすわっていて耳をふっていた。背のあたりに白斑二つ三つある赤毛のめす子である。母牛はしきりにふりかえってこうしの方を見てはないている。八ヶ月位であろう どうか育ちそうでもあるから。急に男共に手当をさして。まず例にって暖かい味噌みそ湯を母牛に飲ませ。寝わらを充分にしかこうしを母牛の前へ持来らしめた。とりあえず母牛の乳を搾りとって。フラソコ瓶でこうしに乳を飲せようとしたけれど。どうしてもこうしは乳を飲まない。よくよく見ると余程衰弱して居る。月たらずであるのに生れて二三時間手当なしであったゆえ。寒気のためによわったのであろうと思われた。それから一時間半ばかりたって遂に絶命した。予はなお母牛の注意を男共に示しておいて寝てしまった
夜明けて後男共は今暁こんぎょう死犢しとくを食料にせんことを請求してきた。全くる故障より起った早産で母牛も壮健であるのだから食うても少しも差支さしつかえはない。空しく埋めてしまうのは惜しいとう理由であった。女達はしきりに気もちわるがってよせよせとう。予は勿論もちろん有毒なものではあるまいからいたいならそちらへ持て往てえと命じた。やがて男共は料理してさかんにやったらしかった。なかなかうまいです少々如何いかがですかとって。一わんを予の所へ持て来たけれども。予はついに一口を試むるの勇気もなかった
十四日  暖かであるから出産牛のあと消毒を行わせた。きょうは午后ごごから鵞口瘡がこうそう疫の事について。組合本部の役員会があるはずなれど差支さしつかえる事があって往をやめた
十五日  朝根室分娩ぶんべん牡犢おすこうしである。例によって母牛にせずしてこうしを遠く移した 母牛は壮健である。杉山発情午後交尾さした。アンヤ陰部より出血 十三日頃発情したのであるを見損じたのである。次回のさかりの時をあやまるなと男共及び妻に注意した
十六日  前夜より寺島のこうしがしきりに鳴く。午后ごごの乳搾る頃になりてますます鳴く。どうしたのじゃ飼の足らぬのじゃないかとえば。飼は充分やってあるのです 又よくうのです。なんでもあいつは。十五日朝はなれて母牛の乳を一廻残らず飲みましてそれからなくのです。ですからあれは母牛の乳をまだのみたがってなくのでしょうと男等はった。日くれになってもまだ鳴いている。気になるからって見たが。どうでもない 矢張やはり男等がう通りにちがいないようであった
 明治34 年2月『ほとゝぎす』
 署名  本所 さちを



青空文庫より引用