〔ひとひははかなくことばをくだし〕

〔ひとひははかなくことばをくだし〕
宮沢賢治

ひとひははかなくことばをくだし
ゆふべはいづちの組合にても
一車を送らんすべなどおもふ
さこそはこゝろのうらぶれぬると
たそがれさびしく車窓によれば
外の面は磐井の沖積層を
草火のけむりぞ青みてながる

屈撓余りに大なるときは
挫折の域にも至りぬべきを
いままた怪しくせなうち熱り
胸さへ痛むはかつての病
ふたゝび来しやとひそかに経れば
芽ばえぬ柳と残りの雪の
なかばはいとしくなかばはかなし
あるいは二列の波ともおぼえ
さらには二列の雲とも見ゆる
山なみへだてしかしこの峡に
なほかもモートルとゞろにひゞき
はがねのもろ歯の石噛むま下
そこにてひとびとあしたのごとく
けじろき石粉をうち浴ぶらんを

あしたはいづこの店にも行きて
一車をすゝめんすべをしおもふ
かはたれはかなく車窓によれば
野の面かしこははや霧なく
雲のみ平らに山地に垂るゝ



青空文庫より引用