お面とりんご


 まちほうから、いつもいいおとこえてきます。
 チンチン、ゴーゴーという電車でんしゃおとのようなのや、プープーというらっぱののようなのや、ピーイ、ポポーというふえのようなのや、いてもいてもそのおとがいろいろであって、どんなにぎやかなおもしろいことがあるのか、かんがえてもわからないようながしました。
 ちいさなまさちゃんは、しろいエプロンをかけて、往来おうらいうえってそのいていましたが、ついそののするほうへさそわれて、とぼとぼとあるいていきました。
 そこは、ちょうどまちのまがりかどになっていました。くるまがとおります。ひとあるいていきます。それは、ほんとうににぎやかなのでした。
「おまえひとりでまちへいってはいけませんよ、みちをまようとたいへんですから。」と、よくおかあさんのおっしゃったことばをまさちゃんはおもいだしたのでした。
「なんで、みちなどまようものか。」と、まさちゃんはこころなかつよくいいました。
 ちょうどこのとき、あちらに子供こどもたちがたくさんあつまって、なにかをていました。きっとおもしろいものが、あったにちがいありません。
「なんだろうな?」
 ちいさなまさちゃんは、そこまでいってみることにしました。
 一人ひとりのおじいさんが、かみでつくったおめんっていました。それをかぶると、しわだらけのおじいさんのかおが、おかしいひょっとこのかおにかわりました。あんまりおもしろいので、まさちゃんはわらいました。まさちゃんばかりではありません。ていた子供こどもたちはみんなわらったのです。それだけでなく、おじいさんのひょっとこがぷっといきくと、くちからあかながしたがぺろりとて、そのした自由じゆうにのびたりちぢんだりしたのでした。もうみんなは、こえしてわらってしまいました。
「さあ、このおめんがたった三せんですよ。」と、おじいさんはかおからおめんると、いいました。
 ていた子供こどもたちは、それがほしかったのでした。けれど、おあしっていないものはうことができません。さいわい、まさちゃんはおかあさんからもらった三せんがエプロンのかくしのなかにありましたから、それをしてうことができました。まさちゃんはよろこんで、おうちへかえっていきました。
 まさちゃんはおめんって、おとなりのきよちゃんのところへあそびにいきました。そして、ひょっとこのおめんをかぶってぷっとあかしたしてみせると、きよちゃんもおばさんもびっくりしましたが、きゅうにおもしろがってわらいだしました。
「ねえ、おかあさん、ぼくにもひょっとこのおめんっておくれよ。」と、きよちゃんがきだしました。
「なんでもひとっているものを、ほしがるものではありません。」と、おかあさんはおっしゃいました。
 けれど、まさちゃんよりもっとちいさなきよちゃんには、ききわけがなかったのです。
ぼくも、あんなおめんがほしいんだよ。」と、いいました。
まさちゃん、いためませんから、すこしきよちゃんにかしてやってくださいね。」と、おばさんはまさちゃんにたのみました。
 まさちゃんはこまったけれど、きよちゃんにかしてやりました。きよちゃんはすぐにおめんをかぶってみました。そして、ぷっとくと、ひょっとこはあかしたをぺろりとしました。まさちゃんは、自分じぶんがするときはえなくてわからなかったけれど、きよちゃんがすると、おもしろくてしようがなかったのです。
「もういい? こんどぼくがしてみせるよ。」と、まさちゃんはいいました。
 しかし、きよちゃんは、かりたおめんはなそうとはしなかったのでした。
 これをきよちゃんのおかあさんは、
「さあ、まさちゃんにおかえしなさい。そのかわり、きよちゃんにもってあげますからね。」と、おっしゃいました。
ってくれるの?」と、きよちゃんはよろこびました。
まさちゃん、そのおめんはどこにっていましたの?」と、おばさんはおききになりました。
「あっち!」と、まさちゃんはまちほうをゆびさしました。
 あのひとくるまのとおって、にぎやかな景色けしきにうかんできたのです。
「そう、おばさんをつれていっておくれね。」と、おばさんはたのみました。
 かぜぎみなのできよちゃんは、すこしのあいだおうちにおるすいをすることにして、おばさんはまさちゃんとまちへいきました。
「どこで、まさちゃんはったの?」と、おばさんはまさちゃんのあとからついてきて、いいました。
 まさちゃんは方々《ほうぼう》をまわしました。けれど、どこにもおじいさんはいませんでした。
「あすこにいたんだよ。どこへいったんだろうな?」と、まさちゃんはあたまかぜかせながら、ふしぎそうなかおつきをしていたのです。
「ああ、もうどこかへいってしまったんでしょう。」と、おばさんもさびしいかおつきをして、おっしゃいました。
 そのっていたそばに、果物店くだものみせがありました。そして、りんごがたくさんならべられていました。おばさんはそのみせちよって、りんごをおいになったのです。やまのようにつまれているいちばんうえにのっていたおおきなあかいりんごは、それはみごとでありました。まさちゃんは、
「あのりんごをほしいな。」と、こころなかでいいました。
 すると、おばさんは、
「あのおおきいのもれてください。」と、そのりんごをゆびさしておっしゃいました。
 あかおおきなりんごは、ほかのりんごといっしょにふくろのなかへはいりました。
 おうちには、きよちゃんがおかあさんのかえるのをっていました。
きよちゃん、もうおじいさんがいないのですよ。こんどきたら、おめんってあげますからがまんなさい。そのわり、きよちゃんのすきなりんごをたくさんってきてあげましたよ。」といって、おかあさんはりんごをおしになりました。
 きよちゃんはおめんがなくてつまらなかったけれど、まえにならべられたのさめるようなうつくしいりんごをているうちに、わらいがしぜんとかおにあらわれてきました。そして、じっとているうちに、そのなかのいちばんおおきなあかいのをとりあげました。それは、さっき、みせにあるときからまさちゃんのにとまっていたおおきなりんごでありました。
 これをごらんになったおばさんは、
「そのいいのは、まさちゃんにあげるのですよ。」と、おっしゃいました。
 きよちゃんは、うらめしそうなかおつきをしましたが、
きよちゃんは、こんなにたくさんあるのですから。」とおかあさんにいわれると、よくわかって、っていたりんごをまさちゃんのにわたしたのでした。
 まさちゃんはうれしいやらわるいやら、どうしていいかわからなかったが、きよちゃんがりんごをくれたので、自分じぶんもよくばってはならないとおもいました。そして、やはりきよちゃんのほしいものをやらねばならぬとさとりました。で、だいじにしてっていたおめんきよちゃんにやりました。
「これは、まさちゃんのだいじなのでしょう。」と、おばさんはおっしゃいました。
きよちゃんは病気びょうきなんだから、ぼくこれをあげるよ。」と、まさちゃんはいいました。
「まあ!」といったおばさんのには、なみだがひかりました。きよちゃんのにも、なみだがひかりました。
 まちほうからは、あいかわらずいいおとこえていました。



青空文庫より引用