兄と魚


 正二しょうじは、なつのころ、にいさんとかわへいっしょにいって、とってきたちいさなさかなを、すいれんのはいっている、おおきなはちなかれて、っていました。
 そのうちに、なつぎ、あきぎてしまって、さかなかわにいれば、もうあたたかな場所ばしょつけてふゆごもりをする時分じぶんなのに、はちなかでは、そんなこともできませんでした。
 さむかぜが、うえや、もりをふく、あるのことでありました。
「おや、さかなんでいる。しょうちゃん、はやくおいで。」と、にわにいさんがびました。
「かわいそうに。」と、正二しょうじはいいながら、はしってそのそばへいきました。
 はちなかには、みずがいっぱいあって、すいれんのは、いつのまにかれて、みずそこほうしずんでいました。
「これは、たなごだね。」
「こいみたいだな。」
「いいや、たなごさ。かわいそうに、こんなにやせてしまって、栄養不良えいようふりょうんだのだよ。」と、あにのひらにのせて、かなしそうに、ながめていました。
ぼく、ときどき、ふをやったんだけれど。」と、正二しょうじがいいました。
かわにいれば、いろいろのものをべるから、おおきくなるのだけれど、こんないれもののなかでは、ほかにべるものがないだろう。しょうちゃん、あとの二ひきをかわいがってやろうね。」と、にいさんは、そこほうにかくれるようにしているさかなをのぞきながらいいました。
 正二しょうじは、自分じぶんたちのいったかわは、いまつめたいみずが、ゴウゴウとおとをたててながれているだろうとおもうと、あとの二ひきをそのかわがすにもなれなかったのです。
にいちゃん、あとのは、かわいがってやろうよ。」
「ほかのいれものにうつして、おうちなかへおこうね。そうしてはるになったら、また、ここへれることにしよう。」
「ごはんつぶをやろうか。」
ふゆは、あまりものをべないものだ。それより、あたたかにしてやるほうがいいのだよ。」
 正二しょうじは、あにっているさかなをどうするだろうとおもってていました。
しょうちゃん、すきをっておいで。」と、あには、いいました。
 正二しょうじがものおきから、すきをしてくると、あにはつばきのしたあなりました。
「ああ、ここへうめてやるのだな。」と、正二しょうじていると、あには、さがしてきました。正二しょうじは、なにをするのだろうと、だまってていると、あなしたへそのをしきました。そして、んださかなをそのうえへのせました。それからまた、をそのうえへしいて、つちをかけたのであります。
 わりまで、だまって、これをていた正二しょうじは、やさしいあに心持こころもちがよくわかりました。
「いいにいさんだな。」と、おもいました。
かわでとってきてから、こんなにながくいたんだもの、あとの二ひきころしちゃ、ぼくたちがわるいのだよ。どうかして、このふゆすように、かわいがってやろうね。」と、にいさんはいいました。
 正二しょうじも、そうだとおもいました。部屋へやへおくようになってから、さむばんは、みずをこおらせないようにしました。また、お天気てんきになると、縁側えんがわして、ひかりててやりました。

 ある正二しょうじは、雑誌ざっしにのっているおはなしんでいるうちに、おやと、びっくりしました。なぜなら、それには、こういてありました。
わたしんだ金魚きんぎょをどぶのなかてるにはなれませんでした。あなってをしき、そのうえへのせて、またをかけてつちにうめてやりました。」
「うちのにいさんとおなじことをしたのだ。なんというふしぎなことだろう?」
 正二しょうじあにのところへかけてゆくと、
にいさん、これをんでごらんなさい。」と、雑誌ざっししました。
「なんだい、童話どうわだね。そんなにおもしろいのかい。」
「ここんところだよ。」と、正二しょうじは、いてあるところをゆびさしました。
 あには、だまってんでいました。しばらく、なにもいわずにかんがえていましたが、そのうちに、
「ははは。」と、おおきなこえわらいました。
にいさんとおなじだろう、このひとにいさんのしたことをっているのかなあ。」と、正二しょうじは、あたまをかしげました。
「そんなことはないよ。しょうちゃん、だれでもひとというものは、正直しょうじきであれば、おんなじことをかんがえるんだね。ぼくばかりかとおもったら、そうでなかった。だからよくおはなしさえすれば、どのもみんないいおともだちになれるんだよ。」と、あにはいいました。ちいさな正二しょうじくんも、なるほどなと、うなずくことができたのであります。



青空文庫より引用