考えこじき


 ひとというものは、一つのことをじっとかんがえていると、ほかのことはわすれるものだし、また、どんな場合ばあいでも、かんがえることの自由じゆうを、もつものです。
 ある清吉せいきちは、おじさんとまちへ、いっしょにいきました。そして、おじさんがようたしをしている、しばらくのあいだ、ひとり、そのあたりをさんぽしてつことにしました。一けんのみせでは、いろいろの運動器具うんどうきぐをならべ、のきさきに写真しゃしんなどをかけていました。すべてスポーツにかんするもので、ちょうど盛夏せいかちかづいたから、山岳さんがく風景ふうけいや、溪谷けいこく海洋かいようのけしきなどが、にもしたしまれたのであります。
 そのなかの一まいは、のこぎりのはをたてたような、山脈さんみゃく姿すがたであって、もっともたかいいただきには、ゆきしろくのこっていました。おそらく、なつあいだじゅう、とけることなく、あたらしいゆきが、またそのうえにつもるのでありましょう。そのほかのやまも、一つ、一つ、個性こせいがあって、あるものは、なんとなくちかづきがたく、あるものは、なつかしみのもてるようなものがありました。とはいうものの、どれもここからはとおいかなたにあり、いったとしても、のぼるのは、よういではなかったのです。
 想像そうぞうするに、一にちじゅう、つめたいきりがかかったり、はれたりし、はげしいかぜ木立こだちがざわめき、とりのなくこえのほかには、しんとして、べつにおとずれるひとも、まれだったでありましょう。一ねんじゅうがそうであり、百ねんあいだが、そうであったにちがいない。そしてこの山々《やまやま》は、むかしも、いまも、永久えいきゅうにだまっているのでした。
 けずりをかけたような、がけのうえち、たにをへだてて、前方ぜんぽうのいただきを見上みあげるひとがあります。そのひとは、自然しぜんあいするために冒険ぼうけんをしたのでしょう。あしもとのしたは、すぐ千じんのそことなって、急流きゅうりゅうしらぎぬをさくように、みだれちらばっているいしにつきあたって、しぶきをあげています。
 写真しゃしんいった清吉せいきちは、みみ水音みずおとを、かんじるのでした。
「もし、このひとが、自分じぶんだったら。」
 かれは、よくこんな空想くうそうをします。それから、かってにそのさきをつづけるのでした。自分じぶんは、はたして、このきりぎしのうえつだけの勇気ゆうきがあろうか。あしがわくわくしてがくらみはしないだろうか。ひっきょう、勇気ゆうきのないものは、いくらうつくしいものがあっても、鑑賞かんしょうするどころか、ただおそれをおぼえるぐらいのものだとおもいました。
 写真しゃしんからをそらすと、自分じぶんはあまりにことなった世界せかいっているのでした。電車でんしゃには、乗客じょうきゃくが、すずなりにつかまっているし、トラックは、おもそうなをいっぱいつんではしるし、自転車じてんしゃは、たがいに競争きょうそうするように、前後ぜんごにとんでいるのでした。
 かれは、みせさきをはなれ、ちがった意味いみのなまなましいゆううつをかんじながら、したあるくうちに、もうすこしで、みちうえにつきでた、鉄棒てつぼうさきへつまずこうとしました。
「あぶない、なんだろう?」
 すぎかけたのを、わざわざもどって、それをみつめたのでした。たぶん戦災せんさいのなごりであろうか、なにかのこわれた金物かなものが、みちまっているのです。
 さいわい、自分じぶんは、つまずいてけがをしなかったが、だれか、けがをするひとがあるにちがいなかろう。そうおもうと、かれにとっては、まったくとつぜんのできごとだったけれど、そのままいきすぎてしまうことを、良心りょうしんゆるさなかったのでした。
「さあ、どうしたら、いいだろうか。」
 いままで、あたまなか占領せんりょうしていた、ふかいたにやまも、また、きりや、くももどこへか、あとなく、けむりのようにきえてしまって、そのかわり、きたないしみのように、現実げんじつのなやみが、全心ぜんしんをとらえたのでした。をとじたり、あたまをふったりしてもすぐに解決かいけつのできぬことだけに、いらだたしい気持きもちとなりました。そして、はやく、このなやみから、のがれる方法ほうほういだそうとしたのでした。それには、ここに、一つの例外れいがいがある。
「よほどのとんまでなければ、これにつまずくものはない。」ということです。
 もしそうきめられれば、なにも問題もんだいはないのであるが、はたして、この場合ばあい、だれにたいしても、こういう叡智えいちしんずることができるだろうか。もししんじられぬとすれば、こののちこるであろうできごとに、自分じぶんはまったく責任せきにんがないとはいえぬのであるとかんがえられるのでした。
 清吉せいきちは、じっさいについて、これをろうと、すこしはなれた電柱でんちゅうのところにって、往来おうらいの人々《ひとびと》のようすを見守みまもったのでありました。くつのひと、げたのひと、ぞうりのひと、また、ゴムたびをはいたものと、じつに、人々《ひとびと》のはきものは、いちようではなかったけれど、どのひとも、その鉄棒てつぼうあたまをふんだり、つまずくものはなかったのであります。それは、みんなの注意ちゅういがいきとどくからとはいえなかった。なぜなら、なかには、うえをむいていくもの、よこながら、あしもとには、てんで注意ちゅういをしないものもいるからでした。
 かんがえればじつにふしぎなことです。
「すべてが、偶然ぐうぜん支配しはいされているとしかおもえない。それに、人間にんげんには、つねに六かんがはたらくからだろう。」
 こうして、なんでもないところに、かれは真理しんりかおがうかがわれるようながしました。
 ちょうど、そんなことをかんがえているときでした。
清吉せいきち、たいへんたせて、すまなかったね。」と、おじが、いそいでやってきました。
 かれは、うしろにこころをひかれながらも、おじといっしょに、電車でんしゃって、そこをらなければならなかったのであります。そして、だれから、いわれたというわけではないが、かれは、そのままかえったのをひきょうとして、みずからの勇気ゆうきなさを後悔こうかいしました。わすれようとしても、まえへ、つまずいてたおれるひと姿すがたかんで、自分じぶんくるしめ、むちうったのであります。とちゅう、おじから、なにをはなしかけられても、ほがらかな返答へんとうができませんでした。ちょうど、その気持きもちは、学校がっこうで、いくらかんがえても、算術さんじゅつこたえができなかったときのように、あたまなかが、もやもやとしていたのでした。いえへかえってからも、しつこく後悔こうかいがくりかえされたのです。
 清吉せいきち自分じぶんのへやへはいって、ひとりとなりました。そして、またかんがえこみました。
「たしかに危険きけんで、注意ちゅういしなければならぬことだった。それをどうして、なんともせずに、ほうってきたのだろうか。」
 かれは、自分じぶんかって、いただすのでした。そしてみずから、こたえるのでした。
 なにもすることのできなかったのは、ようするに、自分じぶんに、勇気ゆうきというものが、かけていたのだ。勇気ゆうきさえあれば、ただしいはんだんにしたがって、できるだけのことをしたであろう。そうすれば、いまごろ、なんのやくにもならぬ後悔こうかいなど、しなくてもよかったのだ。
 清吉せいきちは、おのれの欠点けってんと、良心りょうしんくるしめなければならぬ病所びょうしょづいたとき、これからすぐにもかなづちをたずさえて、さっきの場所ばしょへでかけていって、鉄棒てつぼうあたまちからいっぱい、たたきこんでこようかと、ためらいましたが、時間じかんがたつにつれ、一えた情熱じょうねつもしぜんとうすらいでしまったのです。かれは、勇気ゆうき情熱じょうねつもなければ、なまなかの良心りょうしんは、ただみずからを不愉快ふゆかいにするばかりで、ようのないものだとさとりました。
 そのうちに、とうとう、その晩方ばんがたとなりました。清吉せいきちは、あそびにそとへでて、ともだちと、みちうえで、ボールをなげていました。なお、ときどき、ひるまのことをおもして鉄棒てつぼうさきが、にちらつき、きゅうになんだか、おもしろくなくなるのでした。
 そういえば、いま自分じぶんたちのあそんでいるみちが、またなんといたんでいることであろうとがついたのでした。戦時中せんじちゅうにあいたあなが、まだそのままになっているのです。
「ねえ、きみ! 夜分やぶんとおひとが、このあなへおちないだろうかね。」と、清吉せいきちは、みちうえのあなをゆびさして、ともだちにはなしかけました。
「さあ、おちるものもあるだろう。」
「けがをしないかね。」
うんわるければね、そのときの、ひょうしさ。」と、ともだちのひとりは、こたえました。
 そうきくと、清吉せいきちは、それだけですまされることだろうかとおもった。
「いったい、だれが、修繕しゅうぜんしなければならぬのだろうかね。」と、清吉せいきちは、いいました。責任せきにんをもつものの怠慢たいまんがはらだたしかったのです。
 すると、いつも元気げんきで、快活かいかつなK《ケー》が、
「どこかに責任せきにんはあっても、あまりおおすぎてがつけられないのだろう。」と、こたえました。
「はやくなおさなければ、老人ろうじんや、めくらがおちてあぶないがなあ。」
「そう、近所きんじょひとが、がついたら、はやくなおせればなおすんだね。」
 K《ケー》は、いつものように、にこにこして、ほとんど、むとんじゃくでした。
 ひとり、清吉せいきちは、まだかんがえこんでいました。こうしたことは、どこへうったえればいいのだろうか。こればかりでなく、のまわりに、たくさん解決かいけつのつかぬことがあるようながして、くよくよしたのでした。
「いったい、だれに責任せきにんがあるのだろうか。」と、清吉せいきちはあくまでもおもったのです。
せいちゃん、なにしてんの? はやく、たまをおなげよ。」と、K《ケー》は、さいそくしました。
かんがえていたのだよ。」
「どんなことさ? かんがえたってしかたがないじゃないか。だれでも、できることは、自分じぶんでするんだよ。かんがえこじきのぜにとらずというのだろう。」
「よし、わかった! こんどはつよいたまだぞ!」と、清吉せいきちは、はじめてほがらかにさけびました。
「いいよ。」
 まさに、はくれようとしていました。そして、はるか西北せいほくの、だいだいいろそらに、むらさきいろをしたひとつづきの山脈さんみゃくが、あたまをならべていました。それをみて、清吉せいきちは、写真しゃしんにあった、やまたにおもしました。いまごろは、そこも、ゆうやみがせまったであろう。そして、深山しんざんしずけさをやぶって、いわにはげしくつきあたるながれが、しろくあわだつであろうとおもいました。
 せみのこえに、みみをすましながら、往来おうらいっていると、かえりをいそぐ人々《ひとびと》のかおにはよろこびがあふれ、みな愉快ゆかいそうでした。
 そのとき、K《ケー》の、おおきなこえが、夕映ゆうばえのそらに、はずみかえって、B《ビー》や、Y《ワイ》と三にんが、こちらへかけてきました。
せいちゃん、みちをなおそうよ。」といいました。みんなが、つちをはこぶバケツや、くわをもっていました。
「ああ、なおそう!」
 清吉せいきちは、自分じぶんにもづいた、わるいくせをやぶり、あかるい世界せかいへつれだされて、みんなといっしょに、こころからたのしく、ほしはじめるころまで、かたったり、わらったりしてともにはたらき、熱心ねっしんみちをなおしていたのです。
かんがえこじき。」と、K《ケー》の、いったことをおもいだして、清吉せいきちわらっていると、
「あすから、たまをなげるのにも、あぶなくないよ。」と、K《ケー》は、にこにこしながら、いったのでした。



青空文庫より引用