日が暮れて子供たちが寝床へゆく時間になったのに、幹子みきこは寝るのがいやだと言って、お母様を困らせました。
「さあ、みっちゃんおやすみなさいな。雛鳥ひなどりももうみんな寝んねしましたよ」
 お母様は、幹子に寝間着を着せながら仰言おっしゃいました。
「みっちゃんが夕御飯たべてる時に、親鳥が コ コ コ って言って雛鳥を寝かしていましたよ」
「だってあたし眠くないんですもの」
「山の小鳩こばとも、もう親鳩おやばとの羽根の下へ頭をかくして コロ コロ コロ お休みって眠りましたよ」
「だってあたし眠くないの」
「赤い小牛は小屋の中で、羊の子は青い草の中でねんねしましたよ」
 幹子は、柔かい気持のい寝床へ這入はいったけれど、まだ眠ろうとはしませんでした。蒲団ふとんの中へもぐりこんで身体からだをゆすりながらいやいやをしながらむずかりました。
 この時、寝室の窓からお月様が、にっこりのぞきこみました。
「そら御覧!」
 お母様はお月様の方を指しながら仰言った。
「お月様がみっちゃんに「おやすみ」を言いにいらしたよ。まあお月様がにこにこ笑っていらっしゃる」
 お月様は、幹子ののうちに輝いた。それは恰度ちょうど、「のみっちゃんおやすみ」と言っているように見えました。
 幹子は、寝床の中からお月様の方を見あげて「お月様おやすみなさい」
 そう言ってまくらに頭をつけて、お月様を見ながら、お母様の子守唄こもりうたをききました。
 
お月様の美しさ
天使のような美しさ
 
「母様! お月様は小羊も寝かしてやるの?」むそうな顔をした幹子がたずねました。
「ええお月様は小羊でも山のうさぎでもねかしておやんなさるよ」
 幹子みきこ目蓋まぶたは、もう開けられないほど重くなって来ました。けれどお月様は、やっぱり窓からお母様や幹子の寝床をてらしました。
 
東の森を出る時に、
お月様は何を見た?
青い牧場の小羊が、
親の羊の懐へ
そろりと這入はいって寝るとこと
の坊やが母様と
んねするのを見ています。
 
 お月様は、にこにこしながら、子守唄こもりうたを歌うお母様と幹子とを見ていました。お母様もお月様のほうを見て笑っていらしたけれど幹子は何も見なかった。幹子はもうすやすやと眠ってしまったから。



青空文庫より引用