雨の夜


 には芭蕉ばせをのいとたかやかにびて、垣根かきねうへやがて五尺ごしやくもこえつべし、今歳ことしはいかなればくいつまでもたけのひくきなどひてしをなつすゑつかたきはめてあつかりしにたゞ一日ひとひふつか、三日みつかともかぞへずしておどろくばかりになりぬ、あきかぜすこしそよ/\とすればはしのかたより果敢はかなげにやぶれて風情ふぜい次第しだいさびしくなるほどあめおとなひこれこそはあはれなれ、こまかきあめははら/\とおとして草村くさむらがくれなくこほろぎのふしをもみださず、かぜひとしきりさつふりくるはにばかりかゝるかといたまし。あめ何時いつあはれなるなかあきはましてにしむことおほかり、けゆくまゝに灯火ともしびのかげなどうらさびしく、られぬなれば臥床ふしどらんもせんなしとて小切こぎれたる畳紙たゝうがみとりだし、なにとはなしにはりをもられぬ、いとけなくて伯母をばなるひと縫物ぬひものならひつるころ衽先おくみさきつまなりなど六づかしうはれし、いとはづかしうてならざらんほどはといへちかそれやしろ日参につさんといふことをなしける、おもへばれもむかなりけり、をしへしひとこけしたになりてならひとりし大方おほかたものわすれしつ、くたまさかに取出とりいづるにもゆびさきこわきやうにて、はか/″\しうはひがたきを、ひとあらば如何いかばかり甲斐がひなくあさましとおもふらん、など打返うちかへそのむかしのこひしうて無端そゞろそでもぬれそふ心地こゝちす、とほくよりおとしてあゆるやうなるあめちか板戸いたどうちつけのさわがしさ、いづれもさびしからぬかは。おいたるおやせたるかたもむとて、ほねあたりたるもかゝはいとゞ心細こゝろぼそさのやるかたなし。



青空文庫より引用