おほしさま


 ぽっちりと した のように、あかるく ひかる ものが、おかあさんぼし。きらきらと ひかりの つよいのが、おとうさんぼし。そして、もりの うえで ひかる、うすあかいのが、おじいさんぼし。その そばで、ときどき みえたり、きえたり するようなのが、おばあさんぼしですよと、おねえさんが いいました。
「おかあさんぼしは、なに して いらっしゃるの?」
と、たけちゃんが ききました。
「なんだか わらって いらっしゃるようね。」
と、ふみこさんが いいました。
あおい のはらで、どもたちの あそんで いるのを ごらんに なって いるのよ。」
と、おねえさんが いわれました。
「おとうさんぼしは?」
と、たけちゃんが ききました。
あきに なるので、あまのがわの こうじが はじまったから、それを みて いらっしゃるの。」
と、おねえさんは おっしゃいました。
「そんなら、おじいさんぼしと おばあさんぼしは?」
と、ふみこさんが ききました。
「もう おとしよりでしょう。だから、おじいさんぼしは、しずかに、なにか かんがえて いらっしゃるし、おばあさんぼしは、うつら うつら、いねむりを して いらっしゃるのよ。」
と、おねえさんは いわれました。
 はてしなく あおい そらは、まるで しんじゅを ちりばめたように きれいでした。



青空文庫より引用