ご支援のお願い
文学の未来を、共に育むために
ShelfHubの継続的な運営のために
ShelfHubは、パブリックドメインとなった貴重な文学作品を、誰もが自由に楽しめる「開かれた本棚」として提供する非営利プロジェクトです。私たちは、時代を超えて受け継がれるべき物語が、広告に妨げられることなく、純粋な形で読者の皆様に届くべきだと信じています。
この理念を実現し、サイトを継続的に運営・発展させていくためには、サーバーの維持費、新たな作品のデジタル化と校正作業、そしてサイトの機能を向上させるための開発費用など、様々な経費が必要となります。皆様からの温かいご支援が、このプロジェクトを支える大きな力となります。
青空文庫という偉大な巨人に乗っかることでしか実現できなかった足腰の弱いプロジェクトですが今後とも見守っていただければ幸いです。
ご寄付の使い道
皆様からいただいたご寄付は、ShelfHubの運営と発展のために、以下の目的で大切に活用させていただきます。
- サーバー・インフラの維持管理: サイトを24時間365日安定して提供するためのサーバー費用やメンテナンス費用。Xserverを契約して運用中。
- 作品の収集とデジタル化: 新たなパブリックドメイン作品の収集活動。読みやすいサイトを構築することが本プロジェクトの目的ですが、青空文庫のプロジェクトに何も貢献しないのは違うなと思うのでこちらからも何かしらの形でコミットできたらいいなと考えています。
- サイト機能の改善と開発: より快適な読書体験や新しい検索機能、コミュニティ機能などの開発費用。現状一人で開発、運営を行っています。
- アクセシビリティの向上: 年齢や障害の有無に関わらず、誰もが利用しやすいサイトにするための改善費用。色覚障碍者の方に向けた改善を優先的に行っていく所存です。多忙につきすぐには実装できません。あまり期待を持たれないようにしてください。
- 文学特化翻訳AIの開発: 既存のAIを使ってもいい感じの翻訳をしてくれますが、コンテクストへの理解が限界にあるように感じます。軽量モデル(1Bや3B程度)での精度を高める研究を行っております。このサイト改善につながることはあまりないと思います。完全に私の趣味です。
ご支援の方法
先に上のご寄付の使い道をお読みください。それでも「寄付してやるよ」とお思いの方は、ShelfHubでは、以下の方法でご寄付を受け付けております。皆様のご都合の良い方法で、ご支援いただけますと幸いです。
クレジットカードでのご支援
(私のセキュリティ知識が乏しいため現在は準備中です)
寄付手続きに進む (準備中)銀行振込でのご支援
以下のボタン、または下記口座へのお振込みでもご寄付いただけます。
PayPay銀行銀行名: PayPay銀行(0033)
支店名:かわせみ支店(007)
口座種別: 普通
口座番号: 8811095
口座名義: ナンバセイタ
寄付以外の方法で応援する
金銭的なご支援が難しい場合でも、ShelfHubを応援していただく方法はたくさんあります。
- SNSでの共有: ShelfHubや、お気に入りの作品をXやFacebook、Instagramなどでシェアしてください。
- ご意見・ご感想: サイトをご利用いただき、改善点やご感想をお寄せいただくことも、大きな助けとなります。「ダークモードをもっと暗くしてくれ!」などなど。
- ボランティア参加: 将来的に、データベースの構築やコーディング作業などにご協力いただくボランティアを募集する可能性があります。SQLやPHPに強い人がいればうれしいなぁ。
皆様のあらゆる形でのご参加とご支援に、心より感謝申し上げます。