教育関係者の方へ
ShelfHubの教育現場における活用を歓迎します。
教育現場の先生方へ
ShelfHubに収蔵されている物語は、子どもたちの読解力と想像力を育むための教材となります。このサイトに掲載されている作品は全て著作権切れとなった作品です。授業で自由にご活用いただけます。
アカウント登録なしで「前回の読書位置からの復帰」「後で読む」機能が使えますが、あくまで端末に搭載されたブラウザに準拠した機能であるため、すべての端末での完璧な動作は保証できません。
- 動作確認済み環境: Chromiumベースのブラウザ(Chorome,Edgeなど)、Safari、FireFox
小学校の先生方へ
簡単な小説や童話は、子どもたちの読解力と想像力を育むための教材にできると思われますが、小学生には難しい小説も多くあります。好奇心旺盛な子供であっても、難しい小説に出合ってしまい文学嫌いになってしまうかもしれません。
紙の本に親しむ機会は大切です。小学校の図書室に太宰は無いかもしれませんが、素晴らしい児童文学で溢れていると思います。
可能な限りルビ振りの処理は施していますが、今は使わない漢字、現代仮名遣いに準拠しない表現等がある場合があります。
中学・高校の先生方へ
担当する生徒の皆さんもある程度インターネットを使いこなせる年齢かと思います。また同時に、読める漢字も理解できる内容も増え、生徒の知的好奇心もますます成長する年齢かと思います。このサイト知的好奇心を刺激できる場所として教えてあげるのも良いかもしれません。
大学・研究機関の方々へ
ShelfHubは、文学研究のための強力なデジタルアーカイブとなることを目指しています。学術研究における参考として、私たちのプラットフォームをご活用いただけます。
しかし、収蔵データの正確性を保証できるものはありません。研究に引用の際は十分に注意してください。
- 重要:テキストデータをサイトクローラーBOTにて取得することは禁止しております。読んで楽しむためのサイトです。
- 引用元を記載する際:当プロジェクトでは独自に取得したデータもありますが、日本文学のテキストデータはほぼ全て青空文庫から取得したものとなります。お忘れ無きようお願いします。
- API:開発中ですが未提供です。本データがご入用の方は青空文庫の公式GitHubを覗くと良いと思います。